PR

三脚が来た!【動画あり】

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク

撮影は難しい💧

youtubuに動画をあげるのに、撮影はスマホで撮っています。編集はプレミアプロでやっていて、難しいのですが、少しずつ慣れてきました。

でも、やっぱり、元の画像がちゃんと撮れていないと編集のしようがありません。モデルさんは、りんちゃんとムーちゃん(猫ちゃん)なので、こちらの思い通りには、いきません。ほとんど、いきなり始まります。追いかけっこの様子とか、ケンカとかペロペロしあったり、あっ、ここ撮りたいとカメラを準備するのではなかなか良いところを撮るのは難しいです。よく、テレビで動物の一時預かりの様子をやってたりしますが、設置しているカメラの数はすごいですよね!設置したままにしておけるカメラは持っていません、ペットカメラはもっているのですが、天井に設置していて、あまりに広範囲が映ってしまうので猫部屋はなく、リビングでいつも、写しても良い状態にしておくのは私には難しい・・・

りんちゃんもムーちゃんも寄ってきちゃう

私がスマホで撮影しながらりんちゃんとムーちゃんに近づくとりんちゃんもムーちゃんもこちらに寄ってきます。うれしいのですが・・・カメラに近すぎてよくお顔が映りません💧本当にお見せしたい動画を撮るにはテレビのように、何台もカメラを設置しておかないと無理ですねえ。で、何台もは、無理ですが、設置したままの方が自然な姿が撮れるかな~と三脚を購入しました。

三脚を購入しました

もう少し高さの低いのが欲しかったのですが探せなかったので、38cmから130cmまで3段階に高さが変えられるタイプのものにしました。

アマゾンで1500円が割り引きがきいて1300円で購入出来ました。しかも、ポイントがあったのでポイントで買えちゃいました♪こんなに安かったんですね、もっと早く買えばよかったな~お風呂シーンを撮影するために、スマホ用ヘッドバンドを購入しましたが、この三脚でカメラを設置しておいた方がお顔が撮れたかも・・・次回挑戦します!しかも、このヘッドバンドに付いてきたカメラの「固定台」狭くてスマホに使えないと思っていたのですが、今回の三脚にセットされているのと同じで広がって挟めることがわかりました。(お恥ずかしい💦)

やはり、手でスマホを持ちながら撮影するよりも、三脚にセットして撮影した方が画像が安定しますね!あとは、良いタイミングで撮影出来れば・・・(youtubuがバズってチャリンチャリン・・・)

夢をみながら地道に撮影をするママなのでした(笑)

あれ?もしかして使っていないスマホのカメラ使える?

なんか、今ひらめいたのですが、前に使っていたスマホ通信は出来ないけどカメラで撮影して有線でパソコンに繋げばカメラとして使えるのでは?で調べてみました

【見守りアプリ】Alfredをつかって、古いスマホをペットカメラにする方法アプリを入れると監視カメラやペットカメラとして再利用出来るみたいです逆にアプリを入れないとカメラとして使えないのかな?

rinmuu
rinmuu

つかっていないスマホでカメラをつかえますか?

<strong>Copilot</strong>
Copilot

もちろんです!使っていないスマートフォンのカメラを活用する方法はいくつかあります。以下にいくつかのアイデアを共有しますね。

  1. セキュリティカメラとして使用する:古いスマートフォンをセキュリティカメラとして再利用できます。適切なアプリをインストールして、家の中や外の監視に使用できます。
  2. ベビーモニターとして利用する:ベビーモニターとして使えるアプリをインストールして、赤ちゃんの様子を見守ることができます。
  3. リモートシャッターとして使う:スマートフォンをカメラのリモートシャッターとして使用できます。Bluetooth接続でスマートフォンをカメラに接続し、写真を撮影する際に便利です。
  4. アートやクリエイティブな写真撮影に挑戦する:スマートフォンのカメラは高品質で、クリエイティブな写真撮影にも使えます。新しい視点やアングルで写真を撮ってみてください。

どの方法を選んでも、古いスマートフォンを有効活用できることを楽しんでくださいね!もしさらなる質問や詳細が必要な場合はお知らせください。😊

rinmuu
rinmuu

アプリを入れなくてもカメラで動画撮影できますか?

<strong>Copilot</strong>
Copilot

はい、アプリをインストールせずにスマートフォンのカメラで動画を撮影することができます。以下に方法を共有します。

  1. 標準のカメラアプリを使用する:スマートフォンには通常、標準のカメラアプリがプリインストールされています。このアプリを開いて、ビデオモードに切り替えて動画を撮影できます。
  2. カメラアプリをダウンロードせずにウェブブラウザを使用する:一部のスマートフォンは、ウェブブラウザを使用してカメラにアクセスできる機能を提供しています。ブラウザを開いて、カメラアイコンをクリックして動画を録画できます。
  3. ショートカットキーを使用する:一部のスマートフォンは、ホーム画面から直接カメラを起動するショートカットキーを持っています。この方法で素早くカメラを起動し、動画を撮影できます。

どの方法を選んでも、スマートフォンのカメラを活用して素晴らしい動画を撮影してくださいね!もしさらなる質問があればお知らせください。😊

やっぱり、カメラの機能は、使えるみたいどこにしまったかな?もしかして捨てちゃったかな?ちょっと探してみます。前に使っていたスマホのカメラだと画像は少しおちるかもしれませんが、電話としての機能は使わないので、設置したままで問題ないので、使えるかもです(チャリンチャリン・・・)なんといっても、費用が¥0なのがうれしい♪前のスマホが見つかったらまた三脚買わないとね(^_-)-☆(結局出費あるじゃんね!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました