PR

りんちゃんとムーちゃんのお風呂💦【動画あり】

記事内に広告が含まれています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

お風呂はりんちゃんから

お風呂の時は、先にムーちゃんを入れると、りんちゃんは頭がいいので、ムーちゃんが終わってりんちゃんをいれようと思うと、ソファーの下やクローゼットの上など手が届きにくいところに逃げてしまって、捕まえるのが大変なので(ネクスガードなどのノミ・ダニ取り薬を首の後ろに垂らすときもりんちゃんからでないとにげてしまいます💦)必ずりんちゃんがまだ、警戒しないうちに先にお風呂に入ります。りんちゃんは小さくて、動きも速く、すばしっこいんですよ!ムーちゃんはりんちゃんと比べるとスローなので簡単に抱っこできます(笑)

実はお風呂好き?

りんちゃんもムーちゃんもいつも抱っこは簡単にさせてくれます。一応お風呂は嫌いで、抱っこしてお風呂に入るときにちゃんとドアを閉めないと逃げてしまうので脱衣所のドアを閉めて、お風呂のドアもちゃんと閉めます。りんちゃんとムーちゃんのお風呂用のおりたたみ式のたらいにシャンプーを入れてシャワーでお湯を入れるとアワアワのお風呂の出来上がりです♪その間「ずっと出してくれ💢」と鳴いているんですが、りんちゃんは、お湯に浸かるとあまり鳴きません。ほとんど動かないでおとなしくシャンプーさせてくれます。

りんちゃん

ムーちゃん

この使用しているたらいは、折りたたみ式なのでたまにしか使わないペットのお風呂用には最適です!!使わないときは折りたたんで洗濯機と壁の隙間にしまっています。

スポンサーリンク

ゾイックのトリートメントシャンプー

以前はゾイックのシャンプーとトリートメントを使っていましたが、今はトリートメントシャンプーを使っています。トリートメントが別だとシャンプーを流した後にまた、トリートメントなので時間がかかってしまいますので、今はねこちゃん用のトリートメントinシャンプーでシャンプーを洗い流したら終りです。このシャンプーで洗うと毛がツヤツヤになるのでとても気に入っています。シャンプーの後のドライヤーはりんちゃんもムーちゃんも嫌いなのでタオルドライであとは、自然乾燥ですが、乾くまで自分でペロペロしています。乾くと「フワフワ」「ツヤツヤ」です♪

スポンサーリンク

お風呂嫌いさん用ドライシャンプー

りんちゃんもムーちゃんも小さい頃(りんちゃんは3~4ヶ月、ムーちゃんは2ヶ月)から家に来ているので、小さい頃は結構頻繁に洗面所でシャンプーしていたので、慣れてて、ついつい逃げたり鳴いたりしますが、お湯に浸かってしまえば鳴いてもおとなしくシャンプーさせてくれるんですが、大きくなってから保護された子などはなかなか抱っこさせてくれなかったり、お風呂なんて絶対無理という子も多いと思います。猫は自分でなめてきれいにしているので、無理矢理お風呂にいれなくても良いみたいですがもし匂いが気になる場合などは、ドライシャンプーをためしてみるのが良いかもですね!お水を使わないので気軽に使えて便利です♪

スポンサーリンク

最後に

今回のお風呂シーンの撮影はもちろんスマホ用ヘッドバンドを使用しましたがやっぱり、写したいところが全然撮れていませんでした。りんちゃんのシャンプー中に一回上を向かせて顔をとったのに顔から下しか映っていなくて・・・ねこちゃんのお風呂シーンてyoutubeで沢山あるけどどうやって撮影しているのでしょうか?やっぱり、GoProが必要なのかな?

ムーちゃんの赤ちゃん時代のお風呂シーンです↓

スポンサーリンク

窓辺の猫みち

コメント